着物を持ち運びたい。七五三やお宮参りで着物を持ち運ぶことになったけど着物バッグを持っていない💦専用のバッグを買っても使う予定がほぼないから100均で代用できないかな?着物持ち運びバッグの代用になるものを100均で探してみました!
着物を着る機会はそんなにないから、着物バッグを買うのはもったいない
着物の持ち運びバッグを100均で代用できるならやってみたい
100均商品で着物持ち運びバッグが代用できるなら、安くすみますね!100均で着物バッグの代用できそうなグッズを探して実際に入れてみたのでご紹介します。
この記事で分かること
・着物持ち運びバッグを100均商品で代用するなら【ランドリーネット】が使えた!
・【不織布バッグ】と【のれん】でも代用できる
・着物にシワがつかないように、着物は持ち運ぶ直前に折りたたむ
着物持ち運びバッグを100均で代用してみた感想も紹介します。
着物持ち運びバッグは100均で代用できる?
着物を持ち運ぶ時ってどうすればいいの?着物は持ち運ぶ専用のバッグがあります。呉服店やネットで購入できるのですが3000円から8000円ほどするようです。そんな着物バッグは100均で代用できるのでしょうか。
着物を持ち運びたいけど着物バッグを持っていない場合。今後も着物を持ち運ぶ予定があるのであれば、呉服屋さんやネットで風呂敷や着物バッグを準備するのをおすすめしますが、とりあえず持ち運べればOKなのであれば100均で代用してみたいですよね。
私が試したのはこの3つ「ランドリーネット・のれん・不織布のラッピング用袋」。一番良かったのはランドリーネットでした。それぞれのメリットデメリットをご紹介します。
比較:代用品ごとのメリットデメリット
ランドリーネット・のれん・不織布・マチ付き収納袋など、100均で代用できるもののメリットデメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット | |
ランドリーネット | 軽くて折りたためる | 中で着物が動くことも |
のれん | 風呂敷のように使える | 中で着物が動くことも |
不織布 | 通気性がある | 薄めで耐久性注意 |
マチ付き収納袋 | 大きめサイズで収納力あり | サイズと持ち運び大きさに注意 |
それでは私が実際に試してみたランドリーネット・のれん・不織布のラッピング袋の感想を下記で紹介していきます。
着物持ち運びバッグ100均で代用【ランドリーネット】
100均で代用するなら【メッシュのランドリーネット】がサイズがちょうどよかったです。今回このメッシュのランドリーネットを購入したのはセリアです。
感想
・サイズ感がちょうどよい
・厚みもある程度あって着物を持ち運ぶ際に安心感がある
ランドリーネットに入れる方法は
①たとう紙から着物を出す
②袖に折り目をつけたくないので、袖の下線の位置で一度折り曲げる
③二つ折りにした大きさでピッタリ
④着物を丁寧にランドリーネットに入れる
着物を一枚だけでも大丈夫だし、長襦袢や帯も一緒に入れることが出来ました。
着物持ち運びバッグ100均で代用【のれん】
着物をたとう紙から出したままの状態、折り曲げずに持ち運ぶなら、【のれん】が使えました。100均のカーテンコーナーで大きいサイズののれんを購入。
感想
・のれんの生地が薄く中で着物がズレてしまう(シワのできる可能性がある)
・風呂敷で包んだ時のように持ち運べる
着物をたとう紙から出した状態でそのまま包むとこうなります。
のれんの生地が薄くて中で着物がズレてしまいます💦このままでは少し心もとないので、三つ折りにして包んでみたら、着物もズレることなく持ち運べました。
のれんで持ち運ぶ場合は、着物は三つ折りにコンパクトにしてたたむ方が良いと感じました。
着物持ち運びバッグ100均で代用【不織布バッグ】
また、不織布バッグも使えました。こちらはプレゼント用ラッピング用の不織布バッグですが、小さく折りたたんだ着物をそのまま入れることができます。入れやすいですが、ズレやすくもあります。
感想
・入口がガバッと開くので入れやすい
・持ち運ぶと着物がズレてきてシワの可能性がある
私はギフトラッピング用の不織布バッグで包みましたが、衣類を収納できる不織布ケースもよさそうでしたよ。
\やさしくまもる衣類収納袋/
不織布の衣類収納袋は楽天でも取り扱いがあります。ポイントがたまっている、近くに100均がない、100均に行く時間がない・・・。なんて方はチャチャっとネットで頼むのもラクですね。
着物持ち運びバッグ100均で代用する注意点
注意点としては、着物は持ち運ぶ直前に折り曲げること。
前日から前もって折りたたむと折り目がつくのが心配なので、できるだけ直前に準備することをおすすめします。持ち運んだあとは、できるだけすぐ取り出して着物ハンガーにかけてくださいね。
数時間程度の短距離移動なら100均グッズでも十分対応可能。ただし、 シワ防止と中身固定の工夫 が成功の鍵になります。
着物持ち運びバッグを100均で代用するなら【まとめ】
着物の持ち運びバッグを100均で代用する場合、一番良かったのはランドリーネットでした。ランドリーネットに入れた着物を紙袋に入れて持ち運びました!
呉服屋さんで売っている着物バッグと比べると、中で着物がズレやすくなっていますが、少しの持ち運び時間であればこれで十分だなと感じました。
着物を持ち運ぶ際の注意点も参考にしながら、ぜひ着物を楽しんでいただけると幸いです✨