きものメンテ

【絞りの浴衣】絞りの浴衣を自宅で洗濯できるの?洗濯してみた結果

本ページはプロモーションを含んでいます。

絞りの浴衣 自宅で洗濯できる?
アバター画像

くるくる

4歳娘👧1歳息子👦を育てるワーママ🌴普段着きもの生活👘✨ゆるゆる育児・適度に手抜きな離乳食・着物での育児やセルフメンテなど📒30代:九州出身:自分が悩んだこと気になったことを書いてます(´ー`)

 

この記事はこんな方におすすめ

  • 絞りの浴衣を購入したいけど自分でメンテナンスができるの?
  • 絞りの浴衣は普段着として使える?

 

テレビや雑誌でも着ている人をよく見かける絞りの浴衣ですが、高級なうえメンテナンスが自分でできるのか不安でなかなか手を出せない人も多いのでは?

 

この記事では私が絞りの浴衣を洗濯してみた結果を解説します。

 

絞りの浴衣とは

浴衣の生地が、染色方法のひとつである「絞り染め」という技法により作られたものです。

 

絞り染めとは

糸で生地を縫い締めたり、くくりつけたりして生地に絞り模様を作る技法です。絞られた部分が染料がつかず染め残しができますが、それが独特な風合いをもつ絞り模様となります。

 

特徴

◇生地表面にでこぼこが出来る

◇そのでこぼこにより生まれる立体感がある

◇紺と白の色合わせが代表的

 

絞りの浴衣のメリット

でこぼこがあることにより肌に浴衣が張り付きにくいので、サラリと着ることができる

色合いがシンプルなため、幅広い年齢層で着ることができる

 

代表的なのは有松・鳴海絞り

愛知県名古屋市の有松・鳴海地区で作られる絞り染めの総称です。日本の絞り染めのほどんどはこちらで作られています。江戸時代には東海道を往来する旅人の土産品として人気だったそう。

雪花絞り・巻き上げ絞りなどがあります。

 

 

 

絞りの浴衣は洗濯できるのか

くるくる

洗濯できました。

心配していた色うつりもなかったです。

 

私の洗濯方法

洗濯機でも洗えるようですが、私は浴衣の型崩れが心配だったので手洗いにしました。

浴衣をたたみます。

たたみ方は本だたみにしました。

着物のたたみ方を画像付きで解説

 

洗面台にたっぷりの水をため、中性洗剤を溶かします。

ポイント

中性洗剤の量はパッケージに書かれている分量でOK!

浴衣を入れて押し洗いします。

注意ポイント

優しく!ゴシゴシこすらないように!

くるくる
リサイクルで購入し、においが気になったため洗剤で洗いました。

心配していた色落ちはほどんどありません。

水を替えて2回すすぎました。

ポイント

たっぷりの水ですすいでね。

脱水短め

脱水は短めにしました(1分程度)

注意ポイント

うっかり長くかけないように気を付けよう!

型崩れの原因になるよ。

夕方洗って、外に干しました。

日陰干しが基本!日光にあたるとヤケてしまいます💦裏返して干す方法もアリ◎

くるくる
あくまでも私の洗濯方法です!安いものではないですし、大切にしたい方はクリーニングに出すのをおすすめします!!

 

洗濯をして乾いたあとの写真です。

ほとんど変化はありません。心配していた色移りもありませんでした。

洗濯のポイント

 

◇色落ちの可能性があるので単独で洗うこと

◇シボ(絞りの部分のこと)が戻りやすいので、パンパン叩いて干す

◇半乾きで、あて布をしてアイロンを浮かせ軽めにかける

 

 

絞りの浴衣はどこで買った?

 

定価だと高級すぎて買えなかったので、私はメルカリで購入しました。

 

くるくる

メルカリでお得にゲットしたけど、

それでも自分で買った着物の中で金額は一番高いです

 

 

メルカリで購入する場合の注意点

 

状態を確認すること

目立つ汚れがない・比較的きれい・美品・使用感あり・リメイク用など、状態を説明してくれている出品者さんが多いです。記入がない場合はコメントして確認しても良いと思います。

金額の安いものだと、着用ではなくリメイク用で出品されているものもあるので気を付けてくださいね。

 

サイズを確認する

身丈・裄丈などを確認しましょう。

気に入った柄があっても、子供用だったりすることがあります。せっかく買っても着れないともったいないので、自分の着れるサイズであることを確認してください。

 

 

街着として着られる浴衣

普段着としておでかけもできる浴衣はこちらもおすすめです。

 

◇綿紅梅(めんこうばい)

細い綿糸の中に太い綿糸を織り込み、ワッフルのような格子状に凸凹を織り出した素材。凸凹つまり勾配があることから転じて紅梅と名づけられる。肌への接触面積が少なくなることにより、張り付きが少なく通気性が良いサラサラの着心地になります。

 

◇小千谷縮(おぢやちぢみ)

新潟県小千谷市周辺で作られている麻織物です。シボと呼ばれるシワがあるのが特徴。撚り(より)の強い糸を使うことで、撚りがほどけたときにシボが生まれます。

 

どちらも上品な発色、上質さのある浴衣になります。

お値段が可愛くないですが・・・いつかは着てみたい憧れの浴衣です!!

 

絞りの浴衣は自宅で洗濯できる

絞りの浴衣を着てみたいけどメンテナンスが心配。

大人っぽい絞りの浴衣を今年は着てみたい!

絞りの浴衣は自宅で洗濯できました!私も今年はこの浴衣をたくさん着たいと思います。

 

-きものメンテ