きもの

【2023】知覧ねぷた祭りはいつ?知覧ねぷた祭りに浴衣で行くならこのコーデ!

本ページはプロモーションを含んでいます。

知覧ねぷた祭り 2023
アバター画像

くるくる

4歳娘👧1歳息子👦を育てるワーママ🌴普段着きもの生活👘✨ゆるゆる育児・適度に手抜きな離乳食・着物での育児やセルフメンテなど📒30代:九州出身:自分が悩んだこと気になったことを書いてます(´ー`)

こんな方におすすめ

  • 知覧のねぷた祭りがいつなのか知りたい
  • 知覧のねぷた祭りに浴衣で行きたい!

薩摩の小京都といわれる南九州市知覧での大イベント!

4年ぶりの開催です!

巨大なねぷたが商店街を練り歩く!壮大な姿をぜひ見てください!

知覧ねぷた祭りでの浴衣コーデもご紹介します。

 

知覧ねぷた祭りとは

高さ5m、幅4mの扇形のねぷたが夜の知覧まち商店街を練り歩きます。

描かれた武者絵は大迫力

子供たちを中心にした引き手がねぷたを運行する姿はとても堂々としていて

くるくる
涙腺がよわよわの私は目をうるうるさせて見ます。

青森県平賀との青少年国内派遣交流事業(ホームステイ)での高校生の行動がきっかけで平成8年から開催。平賀の少年の熱い想いが行政を動かし、青森のねぷたがここ南国鹿児島で見れるようになりました。

 

知覧ねぷた祭りの基本情報

日時:7月29日(土)

祇園祭   15:00~17:30

ねぷた運行 19:00~21:00

場所:知覧まち商店街

お問い合わせ:知覧ねぷた祭実行委員会

TEL:0993‐83-2511(南九州市役所 商工会議所)

引用:南九州市観光協会

 

知覧ねぷた祭りでの浴衣コーデ

知覧ねぷた祭りに浴衣で行きたい!

おすすめの浴衣コーデをご紹介します。

抹茶色コーデ

知覧といえばお茶!

南九州市は寒暖の差が激しく霧が深い気候が、親の栽培に適している土地。日本の市町村の中で生産量1位です。農林水産大臣賞や全国茶品評会日本農業中央会長賞などを受賞していて、全国的にも認められていますね。

そんなお茶の産地知覧でのお祭りには、抹茶色の浴衣を合わせてみては?


 

絞りの浴衣は上品で素敵。表面に凸凹があるのでサラッと着られて、快適です。

絞りといえば藍色が定番なので抹茶色は珍しくて目を引きそう。

 

小物で抹茶色を取り入れるのもおしゃれ!

りんごコーデ

青森といえばりんご

青森の食べ物でイメージするのはりんご!他にもたくさん名産品はありますが、青森のりんごって美味しいですよね!

りんご柄の浴衣もかわいらしいですね。


大人っぽくしたい、と思った方はりんごをイメージしたドット柄でレトロにしてみるのも良いですね。


 

知覧ねぷた祭りに浴衣で行こう

知覧ねぷた祭りは4年ぶりの開催です。

行ったことがある方も、初めての方も、知覧ねぷた祭りへ浴衣を着て行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

-きもの