大人だってお正月らしい遊びがしたい!お正月をもっと楽しむ遊びが知りたい!
お正月には、大人も楽しめる遊びがたくさんあります!伝統的なものから現代的なものまで、家族や友人と楽しめるアイデアをまとめましたのでぜひ最後までご覧ください。
この記事でわかること
お正月に大人も楽しめる遊びは
伝統的なお正月遊び
・百人一首・福笑い・かるた・羽根つき
現代的なお正月遊び
・ボードゲーム・トランプ・ジェスチャーゲームやクイズ
体を動かすお正月遊び
・凧あげ・卓球やバドミントン・ボウリング大会
☆オススメ☆その他の楽しみ方
・おせちお雑煮食べ比べ・書初め大会・福袋交換・おみくじ大会・ビンゴ大会
【お正月遊び】大人も楽しめる遊びって何がある?
お正月には、大人も楽しめる遊びがたくさんあります!伝統的なものから現代的なものまで、家族や友人と楽しめるアイデアを以下にご紹介します。
伝統的なお正月遊び
・百人一首・福笑い・かるた・羽根つき
現代的なお正月遊び
・ボードゲーム・トランプ・ジェスチャーゲームやクイズ
体を動かすお正月遊び
・凧あげ・卓球やバドミントン・ボウリング大会
☆オススメ☆その他の楽しみ方
・おせちお雑煮食べ比べ・書初め大会・福袋交換・おみくじ大会・ビンゴ大会
伝統的なお正月遊びで大人も楽しめるのは?
伝統的なお正月遊びは「子供のうちにやりつくしたよ・・・。」なんて言わずに大人も本気でやってみましょう!大人になってからやるとまた違った楽しみが発見できるかもしれませんよ。
百人一首
- 和歌を使ったカルタ遊びで、お正月らしい雰囲気を楽しめます。
- 記憶力や反射神経が試されるので、意外と白熱します。初心者向けに有名な歌を中心にするなど工夫すると◎。
福笑い
- 顔のパーツを目隠ししながら配置する遊び。出来上がった顔のユーモラスさで盛り上がります。
- 簡単なルールで世代を問わず楽しめるので、大人も子どもも一緒に笑えます。
かるた
- 地域独特のかるたや絵札付きのものを使えば、学びながら遊ぶこともできます。
- 大人はスピード勝負で盛り上がることが多いです。
羽根つき
- 羽根つきは室内でも軽く楽しめます。ミニ羽子板やプラスチック製の羽根で遊ぶと手軽です。
現代的なお正月遊びで大人が楽しめるのは?
現代的な遊びでお正月に楽しめるものを紹介します。子供の方が得意だったりすると、大人も本気になってしまって白熱しそうです。
ボードゲーム
- 人生ゲームやカタンなど、大人も本気になれるゲームは長時間楽しめます。
- 最近では短時間で遊べるカードゲーム(UNOやナンジャモンジャなど)も人気です。
トランプ
- ポーカーやババ抜き、大富豪など、幅広いゲームが楽しめます。
- トーナメント形式にするとさらに盛り上がります。
ジェスチャーゲームやクイズ
- チームで対抗する形式のゲームは、お正月らしいパーティー感を演出できます。
- クイズを「今年の出来事」や「干支」に関連づけるとより楽しい!
体を動かすお正月遊び
お正月で美味しいものを食べすぎてしまったら、体を動かす遊びがもってこいです。体を動かすとリフレッシュになりますね。防寒対策をして楽しみましょう。
凧揚げ
- お正月の伝統遊びの1つ。公園や広場で行えば気分転換にもなります。
- 凧を手作りするワークショップを兼ねると、一層楽しめます。
卓球やバドミントン
- 軽く体を動かしながら遊ぶのに最適。家族や友人同士でダブルス戦を行うと盛り上がります。
ボウリング大会
- 室内で気軽にできるスポーツとして、年始の恒例イベントにするのもおすすめです。
☆おすすめ☆大人ならではのお正月の楽しみ方
筆者のおすすめは「食べ比べ」「書初め」「福袋交換」です!実際に自分が新年の親戚の集まりや新年会でやったのですが、めちゃくちゃ盛り上がったので!新年会の幹事になっている方にはぜひおすすめしたい遊びです。
おせち料理やお雑煮の食べ比べ
- 手作りのおせちや持ち寄り料理を味わいながら、感想を語り合うのも大人らしい楽しみ方です。
書初め大会
- 今年の抱負や干支にちなんだ言葉を書く書初め。
- ユニークな言葉を書いて誰が一番面白いかを競うアレンジも◎。
福袋交換
- 事前に用意したお正月の「福袋」を交換し合い、何が入っているかを楽しむ遊びも人気です。
おみくじ大会
- 自分たちでおみくじを用意して、お正月らしい運試しを楽しむ。
- 内容をユーモラスにしたり、ちょっとした景品を用意するとさらに盛り上がります。
ビンゴ大会
- 干支グッズや縁起物が景品になると、お正月らしい雰囲気を楽しめます。
【お正月遊び】大人も楽しめる遊びまとめ
- 伝統的な遊び(百人一首、福笑い)でお正月気分を満喫する。
- 現代的なゲーム(トランプやボードゲーム)でみんなで盛り上がる。
- 軽く体を動かせる凧揚げやスポーツも楽しい。
大人だけでも、家族や子どもと一緒でも楽しめるものを選び、新年の楽しいひとときを過ごしてくださいね。
こちらも読みたい