広告 浴衣

9月10月に浴衣を着るのはおかしい?浴衣を長く楽しむポイントは2つ。

2023年7月12日

※アフィリエイト広告を利用しています。

9月10月に浴衣を着るのはおかしい?浴衣を長く楽しむポイント2つ!

こんな方におすすめ

  • 秋に浴衣を着るのはおかしい?
  • 9月10月も浴衣を着たい!

夏祭りや花火大会のために買った浴衣。せっかく買った浴衣ですからできれば長く着たいですよね。

 

でも秋に浴衣を着るのはおかしいのかなマナー的にどうなのかな?秋に浴衣を着てる人っていないような?不安に思う方もいるのではないでしょうか。

 

安心してください!夏のイメージのある浴衣ですが、ポイントを押さえれば9月10月にも着られます

これから紹介する少しの工夫で、秋も浴衣が楽しめちゃいます✨

浴衣を着物風に2

 

浴衣を秋でも楽しみたい!堂々と浴衣を着たい!まわりから浮かないように着たい!

そう思ったあなたはぜひこの記事を読んでみてください。

 

 

この記事では9月10月に浴衣を楽しむためのポイントを紹介しています。せっかく買った浴衣を長く楽しむためにおさえるべきポイントは2つ!早めに準備して秋も浴衣を楽しみましょう☺

これさえ読めば秋にぴったりの浴衣の着こなしが出来ますよ。

 

浴衣は着るのはいつからいつまで?9月に浴衣はおかしい?

浴衣 花火

結論から言うと、浴衣は9月10月でも着れます

一般的には、浴衣を着るのは7月8月が多いです。9月になると浴衣姿の人を見かけることがだんだん少なくなってきて・・・。

くるくる
10月には浴衣姿の人っている?見かけないかも?

ですから、9月10月に浴衣を着るのがおかしいのではないかと心配になるんですよね。

 

9月10月に浴衣を着るのはおかしいと言われるのはなぜ?

青浴衣

着物に詳しい人からすると9月に浴衣はありえない!みたいです。

そもそも浴衣の時期はいつからいつまでなのでしょうか。着物のルールでは、浴衣は7月8月に着るとされています。

(浴衣は湯上り着であって着物ではない、という意見もありますがここでは《和服ルール》ということで説明させていただきます。)

7月8月→薄物:ウスモノ(透ける着物)・浴衣

9月・6月→単衣:ヒトエ(裏地のない着物)

10月~5月→袷:アワセ(裏地のある着物)

くるくる
このルールを知っていると9月に浴衣を着るのがおかしいと感じてしまうのですね。

 

《ただこのルールは、近頃のように気温が高くなかった頃の決まり》

このルールに従い、気温が高い日なのに無理して単衣や袷を着ても快適ではないですよね。もし熱中症になってしまったら?気分が悪くなってしまったら?せっかくの着物でのおでかけも辛くなってしまいます。

ルールだから!と固く考えず、その日の気温や体感で着物の種類は選んでいいと思ってます!

 

 

もうひとつ、浴衣を9月10月に着てもいい理由があります。それはフォーマルでなければ、ファッションは自由だからです

 

フォーマルとは例えば、結婚式や成人式などの式典やパーティーでの服装です。

そういった場ではもっとふさわしい服装がありますが、フォーマルではないいわゆるカジュアル(普段着)であれば自由に着てもいいはずです。浴衣は和服の中では最もカジュアルなものなんですよ。

 

例えば、9月に半袖を着ている人に対して

うさぎさん
「9月は絶対長袖!長袖を着ないとおかしい!」

なんて言う人はいませんよね。

最近はファッションは着こなし次第で何でもあり!の時代。好きな服を好きなように楽しめばいいのではないでしょうか。

 

 

9月10月に浴衣を着るポイント

浴衣 青

ただ、そうは言っても、9月10月に浴衣姿でいると目立ってしまう、浮いてしまうこともあるかもしれません

ですから普通に着るのではなく少し工夫して着てみましょう。秋でも浴衣を着られるポイント2つをご紹介します。

9月に浴衣を着るポイント① 着物風に着る

浴衣を着物風に2

着物風に着ると秋でも違和感なく浴衣を着れます。

衿(えり)の重なりをつくる

着物風に着る方法はいくつかありますが、まずは長襦袢を着てみましょう

浴衣を着物風に

絞りの浴衣に長襦袢をあわせてみました!浴衣の衿の部分に白い布が見えていると思いますが、こちらが長襦袢です。衿の部分に重なりが出来ますね。そうすると一気に着物らしくなります。

うさぎさん
着物は一年中着ている方がいますから、おかしく見えないですし、まわりのマダムから褒められることも多いですよ。

 

長襦袢って何?どんなもの?気になる方もいるのでは。ランキングではたくさんの長襦袢がチェックできますよ!>>>楽天で【長襦袢】のランキングを見る

 

 

\あっという間に9月です!早めの準備が◎!!/

 

長襦袢を持っていなくても、長襦袢を着ているように見せるアイテムもあります。

うそつき襦袢と呼ばれる

・肌着に衿や袖がついていて簡単に着られるもの

・Tシャツに衿がついているもの

もあります。

うさぎさん
浴衣の下に何か着ると暑い💦

と考えるのであれば衿だけの「美容衿・うそつき衿」と呼ばれるアイテムも◎!!!

たかはしきもの工房さんのうそつき衿もおすすめです。私の着物の師匠たちが気に入っているもので、年配の方から若いママさんまでファンが多い印象です。

 

なんでも良いのですが、大事なのは衿の部分に重なりが出来ること!そうすると着物風に見えるのでぜひやってみてください!

浴衣 着物風

お気に入りの浴衣を着ていると気分が上がりますよね✨

着物風に着れると、浴衣姿もレベルアップしてさらに素敵になっちゃいます!

値段も手ごろで簡単に着やすいものを!なら

衿付き肌襦袢 Tシャツタイプがかぶるだけで簡単!

・動いても衿元がだらしない印象になりにくい

・お手入れもラク!

・ただ綺麗に着るには練習が必要かも・・・?

▼商品を詳しく見る

衿付き肌襦袢 Tシャツタイプ

帯締めを使う

浴衣を着物風に着たい時簡単に試せる方法が、帯締めを使うこと✨帯締めとは、帯の中央に巻かれた紐のことで、帯を固定する役割があります。

着物風 浴衣

上記の写真でいう、帯の上に巻いている赤い紐のことです。

 

浴衣に合わせる帯は大体が半幅帯ですが、基本的には半幅帯には帯締めは必要ありません。

半幅帯には、・

・浴衣帯と呼ばれる一枚仕立てのもの

・着物にも合わせられる一枚仕立てではないもの

とあります。

セットの浴衣についてくる帯は浴衣帯が多い様に感じます。

必要ないのですが、半幅帯の上から紐を結ぶと帯締めのように見えるので着物らしさが出ます。

 

リンク先:楽天市場

帯締めには太さに違いがあり、上の画像のような三分紐と呼ばれる細いタイプが品があって素敵(´ー`)

 

帯締めはネットや呉服店で買えますが、リボンや靴ひもでも代用できます。

・好みのリボンを手芸店で選ぶ

・百均で可愛い色の靴ひもを選ぶ

などお金をかけなくても気軽に着物風に見せることが出来ますよ。

帯締め以外にも帯揚げと呼ばれるアイテムもあります。

帯揚げとは、こちらも帯締め同様着物の帯を結ぶためにつかわれるもので、帯の上にチラリと見えている布のことです。

単衣の着物 白

くるくる
私はエスニックファッションのお店で買ったざっくり編まれたストールを代用しています!

帯揚げもプラスするとなお着物風に見せることができますよ。

リンク先:楽天市場

 

>>>楽天で【帯揚げ】のランキングを見る

 

足袋と草履を履く

浴衣 足袋

浴衣は裸足で下駄を履く方が多いのではないでしょうか。足袋と草履を履くだけで一気に着物風になります。足袋は白いもののイメージが強いかもしれませんが、最近は可愛い柄物が豊富にあります。

どれも可愛くて迷いますよー!
うさぎさん

白い衿元に白い足袋なら王道の着物風

・カラフルな衿元に派手な柄の足袋を履けば一味違ったおしゃれ着物風

足袋もおしゃれだと気分も上がりますよね✨

Xで浴衣を着物風に素敵に着こなしている人を見かけました✨

くるくる
素足に下駄と比べると、足袋は暑い💦

そんな時におすすめなのはレースの足袋!

涼しい上に鼻緒と足の間のクッションになるので指も痛くなりにくいです。

レース足袋

レース足袋をよく見かけますが、とっても可愛いです♡百均でもレースの足袋風の靴下が売っていますし、ネットではカラフルなものも取扱っているので、ぜひ好みのものを見つけてくださいね。


くるくる
足袋も草履も持ってない・・・。買うのももったいない・・・。

そんな方は靴を合わせる方法も良いです私はスニーカーやパンプスを合わせます

浴衣にパンプス 秋に浴衣を着る方法

平べったいバレエシューズや、ブーツを合わせるのもとても素敵です。

和洋折衷コーデといってインスタグラムでも検索すれば投稿が3.9万件以上ある人気の合わせ方。

浴衣や下駄以外を合わせるのに抵抗がある方も、思い切って試してみると案外ハマるかも!?


 

羽織を使う

リンク先:楽天市場

羽織・ストール・着物カーディガンをプラスするともっと着物らしさが出ます。

くるくる

レースの羽織が使いやすいです!

 

注意ポイント

気になる着物ルール。実は羽織も着る時期にルールがあります。

ですが、レースの羽織はくだけた感じがあり、年中着ていても許されるというオールマイティ優等生なのです!

季節関係なく使えるので、浴衣だけでなく着物に挑戦しようという方にピッタリ!着物初心者さんはひとつ持っておくと安心◎!

着物初心者さんにおすすめの理由

自分の着付けに自信がなくても、隠せるから!着物初心者にはとっても頼れるアイテムなのです。

 

くるくる
私も着付けを始めた最初の頃は羽織があるからこそ外出ができたんです。なかったら着付けが不安で出歩けなかった。

\あっという間に9月です!/


羽織があると着姿がとってもかっこよくなるんですよね☺羽織を使って浴衣をかっこよく着ましょ♪黒の羽織をかっこよく着ている方を見つけました✨

洋服を着ている人が多い中、和服を着ているだけで自分に自信が持てて出かけたくなるし、おでかけが楽しくなります✨

\早めの購入で長く浴衣を楽しみましょう♪/


ポイント

羽織を着るコツは衿

・着物の衿のカーブに沿うように

・肩から後ろの部分だけを外側に折って着るのが◎

着物が衿で隠れないようにするのがポイント。

9月に浴を着るポイント② 色柄を秋っぽくする!

リンク先:楽天市場

 

浴衣を何枚か持っていて選べるのであれば、色柄が秋っぽいものを選びましょう。

真夏をイメージする柄を避ける

9月10月に浴衣を着るのであれば真夏をイメージする柄を避けるといいです。

例えば

・金魚

・花火

・ひまわり

・朝顔

色だと

青・水色・黄緑・白

など上記の色柄だと夏っぽさがでてしまうので秋に着るにはおかしく感じてしまうかもしれません。

9月10月におすすめの浴衣の色柄は?

リンク先:楽天市場

選び方のポイントとしては

参考

・季節を感じさせない柄であること

・落ち着いた色・深めの色合いであること

例えば

・格子柄・縞柄などの幾何学模様(図形や直線を使ってシンプルに表現された柄)

・七宝・亀甲(中国から伝わり古くから日本で愛される柄)

・唐草

上記の柄だと季節にとらわれず着れるので、秋に着ても違和感がないですね。



また季節の柄であっても秋らしいものを選ぶのであれば◎です

リンク先:楽天市場

 

トンボ・葡萄・萩

着物は「季節を少し先取りするのが粋」と言われていますので、秋の柄を身に着けるととても粋なよそおいになるのではないかと。


色は

黒・紫色・からし色

など落ち着いた色柄がおすすめです。

 

くるくる
生地もなるべく薄いものでなくしっかりしたものを選ぶとより秋っぽくなります。

浴衣のたたみ方と保管方法

くるくる
浴衣のたたみ方がよく分からない・・・。

浴衣のたたみ方は着物と一緒です。画像付きでたたみ方を解説していますので参考にしてください。

こちらも読みたい
着物のたたみ方
着物のたたみ方~ひらくと元に戻せない?着物のたたみ方を画像付きで解説!

9月10月に浴衣はおかしい?まとめ

リンク先:楽天市場

まとめ

◇9月10月にも浴衣は着れる

◇カジュアルであればファッションは自由に楽しめるから!

◇着物風に着付けることにより秋の浴衣に違和感がなくなる!

◇色柄で秋っぽさを演出すると◎

せっかく買った浴衣を何度も着たい。9月の花火大会に着ていきたい。お気に入りの浴衣を長く着たい。そう思う方にとって参考になると幸いです。

 

私は浴衣や着物を着ている自分が好きです。好きな服を着ていると気分が上がりますよね。

私は浴衣や着物を着ていると、ウキウキするんです。出かけなくても!家の中で着ているだけでも!和服を着るのって楽しい♡

ポイントを押さえて、浴衣を長く楽しみましょう♡

関連記事

 

 

    -浴衣