保育園に入園が決まった!3回食になったばかり(3回食にこれからなる)けど、保育園でのスケジュールはどうなっているのかな?タイムスケジュールが知りたい!我が家では3回食になった9ヶ月からむすこを保育園に預けています。
保育園での離乳食3回食のスケジュールや、家での朝夜のタイムスケジュールをご紹介します。ワーママのリアルな離乳食3回食タイムスケジュール保育園編!
この記事で分かること
・【離乳食】3回食タイムスケジュールは保育園に行くとどうなるのか
・(我が家の)離乳食3回食の時間は7時、11時半、18時
・9ヵ月頃は「9時、15時にミルク」10ヵ月からはおやつに変更
・保育園に行く日の朝と夜のスケジュール
離乳食3回食のタイムスケジュール保育園編を、下記で詳しく紹介していきます。ながーいですがぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!
▼こちらも読みたい▼
1歳保育園入園準備!エプロンや服、靴下はどんなタイプがいいの?
離乳食3回食スケジュール保育園編
離乳食3回食タイムスケジュール【保育園】編の前にまず我が家の家族を紹介します。
◇私(ママ)
仕事:飲食店勤務【9:00~16:30】
◇パパ
仕事:食料品店店長【3:00~19:00】
製造調理もしていて早朝出勤アリ
◇長女4歳:D保育園
◇長男0歳9ヵ月:K保育園
・9ヵ月になる1週間前から3回食開始
・9ヵ月から保育園に入園
むすめとむすこは別々の保育園です。なので送迎を2ヵ所しなければならず大変でした。
それではむすこの3回食スケジュール保育園編を紹介します。
・授乳を1日1回(5時頃)
・ミルクを寝る前に1日1回200ml
それ以外は離乳食にしていました。
5:00 | 授乳 |
7:00 | 朝食 |
9:00 | 保育園でミルク200㏄ (後、おやつに変更) |
11:30 | 保育園で給食 |
15:00 | 保育園でミルク200㏄ (後、おやつに変更) |
18:00 | 夕食 |
20:30 | ミルク200㏄ |
・保育園でのミルクは入園後1週間ほどでおやつに変更
・10ヵ月で卒乳→フォローアップミルクへ
※1人目の育児では、1歳まで授乳はどんどんしていました!なので赤ちゃんが欲しがるようならその子に合わせてあげてくださいね。
【9ヵ月】保育園でのタイムスケジュール
保育園での時間割はこのようになっています。
むすこの保育園でのスケジュール | |
9:00 | おやつ&お茶(9~10ヵ月は午前睡) |
9:50 | 朝の会 |
11:00 | 給食 |
12:00~14:40 | お昼寝 |
15:00 | おやつ |
15:40 | お帰りの会 |
16:00 | 自由遊び |
むすこの保育園ではこのようなスケジュールになっています。
続いては1日のスケジュールを朝と夜に分けて確認していきます!
2児ママのリアルなスケジュールです!タイムスケジュールにはコツがあるのでぜひ参考にしてくださいね♡
離乳食3回食タイムスケジュール【保育園に行く朝】
朝のスケジュールはこちらです。
5:00 | 授乳 |
6:30 | ママ起床 |
7:00 | 子供起床&朝ごはん |
7:45 | 着替え・おむつ替え |
8:00 | 保育園へ出発 |
私なりのポイントや利用しているグッズも紹介していきます。
【5:00】授乳
保育園に入る前に卒乳をする計画だったのですが、9ヵ月の時点ではまだ朝の授乳がありました。むすこも離乳食が好きだったので卒乳に向けてだんだん授乳の回数を減らしていて、離乳食の進みも良かったです。
授乳に関しては、ママと赤ちゃんによっていろいろなパターンがあります。私は母乳にそこまでこだわっていなくて、むすこも3回食が始まってからは離乳食で満足しているのかあまり欲しがらなかったので、1日1回の授乳でした。
同じ頃に入園したママ友は、子供が授乳が好きだしママも母乳をあげるのが幸せで続けたいので、保育園にあずけるようになってからも【帰宅してから・寝る前・朝】の3回授乳していましたよ。
【6:30】ママ起床
私(ママ)は睡眠時間が短いと仕事でミスを量産してしまうため、よく寝ます。
6時半に起きて、子供たちを起こすまでにやっていることは▼
・洗濯ものを片付ける
夜のうちに洗濯乾燥機にかけた洋服たちを片付けます。たたむ時間を省略するため、ハンガーにかけるスタイルにしています。
子供たちの肌着やパジャマは衣装ケースに放り込むやり方になりました。たたむのは子供たちのズボンとタオルくらいです。
保育園の準備
お弁当用のご飯を炊く、着替えを準備する、オムツの名前を書くなどをしています。連絡帳を使用する保育園だったので、ご飯の内容や睡眠時間などの記入もしていました。
メイク&仕事の準備
化粧するくらいなら寝ていたいタイプなので、メイクは基本ファンデと眉のみの手抜きです。いかに時短するかを考えてスキンケアにはこちらを導入▼
\朝はパックで60秒/
【7:00】子供起床&朝ごはん
朝は忙しい💦でも朝から腹ペコのむすこ。まずはカンタンですぐに出せるものを食べてもらうと子供がぐずりにくいです。
9ヵ月のむすこ、食べる量が増えてきて30分ほどかかることも💦手づかみで食べられるもの(バナナ・食パン・野菜スティック等)をまずは出しています。先にすぐ出せるものを食べてもらい、その後おかずやお味噌汁を出しています。
朝食の献立例
◇食パン・野菜スティック・卵焼き・味噌汁
◇おにぎり・トマト・バナナ・豆腐ハンバーグ
食べてくれないものをどうにかして食べさせようとすると時間がさらにかかってしまうため、子供の食いつきの良いものを朝ごはんに出すことが多いです。
【7:45】着替え・おむつ替え
よく食べる子でいつまでも食べているのですが、朝は時間がなくバタバタなため大体7:45頃には食事を切り上げ着替えさせます。
ポイント
まだ食べたいかもしれないけど保育園で9:00におやつがあるので良しと考えてる!
むすこのオムツを替えて着替えさせたら、むすめのトイレに付き合ってから家を出発します。
【8:00】保育園へ出発
【8:10】むすこの保育園到着
着替えとおむつをロッカーにセットしたり、エプロンやコップを決められたところに置いたり、保育園についてからも準備することが山ほどある💦担任の先生に連絡したいことをお話したりしていると10分くらいはかかります。
【8:30】むすめの保育園到着
むすめの保育園から職場までは10分で着きますが、むすめの保育園は園児の数の多い大きな保育園のため駐車場が混みます。すんなり停められるとは限らないので出勤時間に間に合うか不安になる💦
【9:00~】仕事
むすこの保育園でのスケジュール | |
9:00 | おやつ&お茶(9~10ヵ月は午前睡) |
9:50 | 朝の会 |
11:00 | 給食 |
12:00~14:40 | お昼寝 |
15:00 | おやつ |
15:40 | お帰りの会 |
16:00 | 自由遊び |
むすこの保育園ではこのようなスケジュールになっています。
離乳食3回食タイムスケジュール保育園【保育園後の夜】
お迎えに行ってから寝るまでのスケジュールを紹介します。
17:00 | むすこ保育園お迎え |
17:15 | むすめ保育園お迎え |
17:30 | 帰宅→夕食作り |
18:00 | 夜ご飯 |
19:00 | お風呂、子供時間、食器洗い |
20:25 | 歯磨き・洗濯 |
20:30 | ミルク→おやすみなさい |
【17:30】帰宅→夕食作り
【17:00】むすこの保育園お迎え
朝と違い、お迎えの時にはリュックに荷物がまとめられているのですぐ出れます。
【17:15】むすめのお迎え
【17:30】帰宅→夕食作り
むすこは家に帰りついたころにはすでにおなかがすいていることがほどんど。なので、先にバナナや朝のお味噌汁に入っている野菜・お麩を手づかみ食べさせています。
【18:00】夜ご飯
我が家では宅食【ヨシケイ】を利用しています。
1人目の職場復帰の時は、職場が今より遠かったので帰宅時間が遅く子供が寝る時間が10時くらい。「子供の睡眠時間が少ない」ことが心配だったので、日々の生活の中で一番時間のかかる料理を時短しようと思ったんです。
おかげで子供を早く寝かせられるんだよ~♡
\お試しできるよ!/
離乳食は炊飯器を使って作ります。野菜が簡単に柔らかくなりますよ!スープもできるのでうどんやおかゆの味変にも使えます。
我が家の炊飯器調理のやり方はこちらで紹介しています。
>>>炊飯器で離乳食!お粥を一緒に準備する方法。必要なものや注意点も解説!
>>>【炊飯器】離乳食中期の野菜は炊飯器調理がラク!やり方と注意点まとめ。
おかゆも炊飯器で作ったものを、アレンジしています。とにかくなんでも混ぜ込んでしまってます・・・。
>>>離乳食~おかゆのアレンジ12選!混ぜおかゆでカンタンに!レパートリーを増やそう♪
ほったらかしでできるオーブンも圧力鍋も使います。要領がよければ必要ないのかもしれないのですが、私にとっては時短ができる家電はなくてはならないものです✨
【19:00】お風呂
9ヵ月むすこ、手づかみ食べが大好き!なので食後、顔も体もご飯粒だらけになります。
着替えさせるのも大変なので、基本的にはご飯→お風呂の順番に。
ポイント
パパが19:30頃帰ってくるので、そのころにお風呂からあがる作戦!子供にパジャマを着せてもらいます✨
むすこは髪の毛がそんなに生えていないのでドライヤーはすぐ終わるのですが、むすめが髪が長いため時間がかかります。
【19:00】子供時間・食器洗い
お風呂が終わったら子供との時間をとるようにしています。本当はむすこはもう寝かせたい気持ちもありますが、お姉ちゃんがまだこの時間は元気なので一緒に遊んでいます。
ボールプール、音のでるおもちゃが好きです。サークルは兄弟で遊ばせるときにも便利なのでよく使います。
>>>上の子のおもちゃは下の子にとって危険!?細かいおもちゃの誤飲が心配ならサークルが便利!
[ママリ]によると、親が1日のうちに子供と遊ぶ時間は
平日は「30時間未満」が25%、30分~1時間未満が31%だそうです
子どもの成長は早い!いつの間にか一緒に遊んでくれなくなるかも💦今の時期を大事にしたいから、なるべく家事の負担は減らす工夫をしてます✨
ご飯もお風呂もすませたら、親がご飯を食べたり食事の後片付けをします。後追いもあってなかなか家事が進まないので、食器は食洗機を利用しています。
【20:25】歯磨き・洗濯
むすこには歯ブラシ2本使いしています。むすこがにぎる用の歯ブラシと仕上げ用で使い分けています。
お風呂上りはバタバタなので、歯磨きで脱衣所に行くタイミングで洗濯乾燥機スイッチオン!保育園エプロンも洗濯がカンタンなのにしとくべき!
むすこの保育園用エプロンはコレ!毎日使ってる♪
Amazon商品ページ>>>bumkins(バンキンス)
ネットに入れて洗濯乾燥して、翌朝にまた保育園リュックに入れるだけにしています。
【20:30】ミルク(200~220㏄)→おやすみなさい
ミルクを飲みながらそのまま寝てしまいます。ミルクを飲む前に疲れて寝ることもあります。
※ミルクを飲んでそのまま寝ると虫歯の原因になるそうです。私はミルクのあとそのまま寝かしてしまいましたが、歯磨きをしてから寝るほうが虫歯になりにくいです。
一度寝ると、途中何度かぐずったりしますが朝4:00~5:00頃までは寝ます。
それでは続いて、このスケジュールで進めるためのポイントを紹介していきます。
離乳食3回食スケジュール保育園編のポイント
もっとタイトなスケジュールになるママも多いはずです。私は家→保育園→職場が近いのでこれでなんとかなっていますが、
・通勤時間が長い
・仕事の拘束時間が長い
ママにはぜひ生活に取り入れてほしいのがこちらです。
・宅配食材サービスを活用する
・炊飯器で離乳食を作り置き
食材宅配サービスを活用する
個人的に一番役に立ったのが宅配食材サービス。
・ヨシケイはお試しが1食300円~
・離乳食レシピもある
ことを知り、離乳食まで準備できれば今よりかなり時間が短縮されるな!と期待✨
実際の利用してみての値段はこのような感じ▼
4つのコースから選べますがその中のプチママなら9/11週(2人分5日間)で5,720円!
3人分で7,160円でした✨
ぶっちゃけ安くはないかもだけど、買い物や献立を考える手間・食事作りの時短・早く眠れるし遊ぶ時間もできる!と考えると5日間で5,720円なら良い!!
▼詳しくは公式サイト▼
でもこういうお試しって勧誘が面倒くさそう。これも心配していましたが、無理な勧誘は全くなかったです!
ヨシケイを選んだ理由
・縛りがない(実際1ヵ月休んだことある)
・鍵付き宅配ボックスがあるので仕事してても受け取れる
・子供が好きなメニューが多い
でも、ヨシケイはすごく役に立ちましたが不満もありまして・・・。そのちょっとした不満とその対策はこちらです。
・日によっては、ちょっと足りないかなという日もある→冷凍食品を食べる(笑)
・レシピ通りに作るのが面倒な時もある→自分の好きなように作る(笑)
ちょっとした不満はあってもそれを上回るメリット✨私には合ってたみたいで、自分なりに工夫して利用しています。
▼詳しくは公式サイト▼
炊飯器で野菜のストックを作る
野菜のストックがあると心の余裕が出来る!炊飯器でおかゆも野菜も炊いてました!
炊飯器での離乳食作りはコチラで解説▼
【炊飯器】離乳食中期の野菜は炊飯器調理がラク!やり方と注意点まとめ。
保育園入園前の必要な準備
保育園入園前に、保育園の給食の時間に合わせて食べる練習をしておくと◎。なるべく保育園での生活がスムーズにいくよう徐々に時間を調整していくといいですね!
また、コップ飲みの練習もやっておくといいですよ。
ポイント
むすこの保育園ではコップ飲みの練習を9ヵ月で始めていたので、できるようになっているとスムーズです✨
最初はうまく飲めないのは当たり前なので、早めに練習を始めると◎。
厚生労働省の「社会性の発達のめやす」ではコップで飲めるのは【11ヵ月~16ヵ月】となっていました。
▼こちらも読みたい▼
離乳食3回食スケジュール保育園編まとめ
・(我が家の)離乳食3回食の時間は7時、11時半、18時
・9ヵ月頃は「9時、15時にミルク」10ヵ月からはおやつに変更
保育園にあずけるとなると、仕事もしつつ離乳食も進めていくので大変ですよね。私も仕事復帰が不安でしたがなんとかやっています。特に食材宅配サービスが役に立ったのでかなりの熱量で記事を書いてしまいました。(笑)
ここまで読んでくださっている方に伝えたいのは、保育園に子供を預けるママは
・本当はまだまだ子供と一緒にいたい
・今しかない赤ちゃんの成長を見逃したくない
そう思ってはいても子供がやりたいことを応援できるように稼いでおきたい!そんな気持ちで仕事復帰するのではないでしょうか。
仕事をしつつも子供との時間を確保したいから、宅食や便利家電を利用しているんです。世の中の便利なモノやサービスを上手に利用して、子供との時間を後悔のないように楽しみたいですね✨
\家族の時間を作りたい/
こちらも読みたい