広告 こそだて

炊飯器で離乳食!お粥を一緒に準備する方法。必要なものや注意点も解説!

2023年5月19日

※アフィリエイト広告を利用しています。

離乳食を炊飯器でつくろう おかゆもやさいも一緒に
アバター画像

くるくる

4歳娘👧1歳息子👦を育てるワーママ🌴ゆるゆる育児・適度に手抜きな離乳食・趣味の着物📒30代:九州出身:自分が悩んだこと気になったことを書いてます✨

 

この記事はこんな方におすすめ

  • ご飯とおかゆを一緒に準備したい
  • 離乳食作りをラクしたい!!

10倍粥を家族の分と一緒に作りたい。ご飯作りで一日が終わる・・もう疲れた!!

そんな思いをしている人も多いのでは?

 

くるくる
毎日お疲れ様です!

 

家族分にプラスで離乳食を準備するのは手間がかかりますよね。でも炊飯器を使えば、カンタンなのに劇的に離乳食作りがラクになります!

 

この記事で分かること

炊飯器で離乳食作り

普通のご飯と一緒におかゆを炊く方法

【冷凍・解凍方法】【おかゆアレンジ】

【野菜を一緒に炊く方法】

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

炊飯器で離乳食!おかゆを一緒に作る方法

赤ちゃん お皿

家族分のご飯とおかゆを一緒に準備する方法です。この方法なら、10倍粥も炊飯器におまかせ。家族のご飯も一緒に作れる!だからママやパパの自分の時間が増える!

必要なもの

約4日分(1日1回食・30gずつあげた場合)

  • 米 大さじ1(13g)
  • 水 大さじ10(130ml)
  • 耐熱用カップ
  • 大人用の米と水(お好きな量で)

炊飯モードでおかゆも一緒に作る

炊飯器 10倍粥

  1. お米を洗い、いつも通り準備する
  2. 大さじ1(13g)のお米を深めの皿に入れ2,3回水を替えながら洗う
  3. ②の水を切り、水130mlを入れる
  4. ①のお米に皿を埋め込むように置く
  5. 炊飯モードのスイッチを押す

 

埋め込むように置くのがコツです!そうすることで

・皿が安定し倒れにくくなる

・炊きあがったご飯粒がお皿につくのを最小限にできる

 

 

くるくる
離乳食を始めたてで、ゴックンがまだうまくできない💦
そんな時は、炊飯する前に30分~1時間置くと◎

柔らかく仕上がります。

うさぎさん

 

 

くるくる

お腹がすいてグズグズ💦早く作りたい!

そんな時は早炊きモードでも◎
うさぎさん

我が家は夜準備→朝炊けるようタイマーセット✨そうすると早炊きでも柔らかめに仕上がります

 

 

注意ポイント

夏場は上記の方法だと気温が高くてお米が傷む可能性が💦釜にお米+お水まで入れた状態で冷蔵庫に入れると安心です。朝そのまま炊飯器にイン→炊飯スタートで◎

 

こちらが我が家で使用しているお皿。

炊飯器 離乳食

(茶碗蒸し用・高さ7センチ)

使用するお皿は

・湯飲み

・レトルトの離乳食が入っていたビン

耐熱容器である程度の深さがあるものなら◎

 

 

こちらも読みたい
私のオススメ!離乳食作り時短グッズ
離乳食作り時短グッズ~私のおすすめ5選

 

炊飯器で10倍粥を作るメリット

・ほったらかしでできる

おかゆを作るためにお鍋の状態を何度も確認したり、柔らかくするために時間をかけたり、手間がかかりますよね。でも炊飯器でつくればスイッチひとつでほったらかしでOK。

その間に手が空くので他の料理や家事をしたり、自分の時間を作れます。

 

・家族の分も一緒に準備できる

赤ちゃんのご飯だけではなく、家族の分も一緒に準備ができると時短に。わざわざ別で作らなくていいのでラクですね

 

月齢に合わせたおかゆの水の量

米

月齢おかゆ米と水の量
5~6ヵ月10倍粥1:10
7~8ヵ月7倍粥1:7
9~11ヵ月5倍粥1:5

計算方法はカンタン!例えば7倍粥を作りたいなら、お米の重さに7をかけた水の量を入れる!

お米が20gなら、

20×7=140ml

米20gに対して140mlのお水を入れて炊いたら7倍粥が出来ます。

 

出来上がったおかゆがもったりしていて飲み込みにくそう。
うさぎさん

そんな時は下記の方法があります。

◇お湯で伸ばす

◇フードプロセッサーですりつぶす

くるくる
お子さんの様子に合わせて硬さは調節してくださいね。

 

おかゆの冷凍保存方法

製氷皿

冷凍する時は、蓋付きの製氷皿に分けて入れます。製氷皿に入れて凍ったものは、ジップロックなど密封できるものに移し替えましょう。

 

くるくる
今は百均の製氷皿を使っていますが、なかなかはずれない💦

使用する期間が短いので手持ちのものでも良いのですが、『はずれにくい』ことが少しのストレスに。なので柔らかい製氷皿がおすすめです

 

 

1人目の時に使って良かったものをご紹介♡

くるくる
離乳食がスルッと取れる!

▼私は25gを使用▼

3種類から選べるので組み合わせて買えるのも嬉しいポイント。

ポイント

食べる量に応じて使い分けるのがおすすめ!

 

 

\早めに購入して準備しとこっ!/

 

冷凍のおかゆを解凍する方法

電子レンジや鍋で全体が熱くなるまで温めます。量が少ないと蒸発するのでお湯でのばすと◎。

解凍の時間の目安

我が家では30gのおかゆを解凍するときは600wで50秒

加熱ムラがおこりやすいのでかき混ぜると◎

 

解凍するだけでラク~♪って思ったそこのあなた!ちょっと待って!

・加熱が必要なのは分かるけど、赤ちゃんに早く離乳食を食べさせてあげたいのにアツアツで全然冷めない

食べ物が目の前にあるのに食べられないと赤ちゃんがグズる💦

↑こうなるから気を付けて(笑)

 

 

私はハンディファンで冷ましてる

持ってるハンディファンでいいやって思うよね?でも小さいお皿に入ったおかゆを冷ますの結構角度調整難しいのよ~!

自立する&角度が変えられるタイプが使いやすい◎

 

 

ハンディファンを使うと

早く冷ませる→早く食べさせられる→赤ちゃんを待たせない!泣かない!

\ベビーカーやチャイルドシートにも◎/

 ハンディ扇風機  小型 静音 ベビーカー

 

 

炊飯器で10倍粥を作るときの注意点

・炊飯器によって禁止されているのもある

取扱説明書で確認を。

もし、取扱説明書が手元にない場合はネットでも確認できるものがあります。お使いの炊飯器のメーカー、商品番号で検索すると◎。

 

 

・保温時間が長くなりすぎないように

保温することもできますが衛生面を考えて、保存容器に移し冷めたら冷蔵庫へ入れましょう。

 

 

・熱いのでやけどに注意!

くるくる
素手ではかなり熱いです💦

炊飯器の中のお皿をトングで少し浮かせて、鍋つかみでつかむと◎

 

 

量が多いならおかゆモードが便利

7.8ヵ月ごろになると食べる量も増えてきます。作る量が増えてきたら、炊飯器のおかゆモードで離乳食用のご飯を炊いた方がたくさん作れる◎!

おかゆモードでも野菜を一緒に入れました。

炊飯器 離乳食 野菜

おかゆと一緒に入っているのはにんじん・玉ねぎ

 

 

そのまま野菜もつぶして混ぜれば、野菜入りおかゆの完成!栄養たっぷりのご飯が出来上がります!

たくさん作って冷凍しておくとラク◎

まぜおかゆのアレンジはこちら▼

>>>【7~8ヵ月】離乳食は混ぜおかゆでカンタンに!おかゆのアレンジ12選

 

炊飯器で離乳食:野菜をご飯と一緒に炊く方法

野菜

離乳食中期に入ると食べられる食材も量も増える!野菜の調理に時間がかかって大変💦それも炊飯器で解決

 

必要なもの

・家族分のお米と水

・野菜

 

ポイント

炊飯器の容量を超えないように!

一緒に入れる野菜のおすすめは根菜私が普段入れている野菜は後ほど解説。

 

炊飯器に野菜をご飯と一緒に入れる

炊飯器 離乳食 野菜 ご飯と一緒

炊飯器で野菜をご飯と一緒に準備する方法はコチラ▼

①炊飯器にお米と水をいつも通り準備する

②皮を向いた野菜を大きめにカットして炊飯器に入れる

③通常の炊飯モードで炊く

無洗米でない場合はお米は洗ってから炊飯器にセットしましょう♪何種類でも一緒に入れられるのがラク!

私は野菜をそのまま入れていますが、お茶パックに入れるとお米が直接くっつかないよ~!

 

炊飯器によってはこの方法が禁止されているものがあります。必ず取り扱い説明書をご確認ください。

炊飯器調理おすすめの野菜

炊飯器 離乳食

にんじん・大根・玉ねぎ・じゃがいも・かぼちゃなどの根菜がおすすめ。

炊飯器 離乳食

こちらはブロッコリー・長ネギ・オクラ

色は悪くなりましたが、とても柔らかくなって食べやすいようでした。

炊飯器 離乳食

かぼちゃ・大根

ご飯が見えないくらい野菜が多くても柔らかく

 

 

また、アク抜きが必要と言われるナスは、切ってすぐだったからかえぐみは感じなかったです。

炊飯器 離乳食

ご飯をちょっと取ったあとの画像でごめんなさい(笑)

6ヵ月の息子も食べれました。

心配なら切ったナスを水に10分くらいさらしてから入れると◎。

炊飯器 離乳食 ナス

柔らかくて簡単につぶすことができました。

 

 

こんなにいろいろ野菜を入れるとご飯の味が変わる?
うさぎさん
くるくる
玉ねぎ・長ネギはご飯にも味が移ってたかな!でもお野菜の味がして美味しかったよ!

ご飯に野菜の栄養が入ってるんだなーと思いながら、ありがたく食べています。(笑)

 

 

ご飯に野菜の味がうつるのがイヤなら

そんなときはこんな方法もあります▼

炊飯器 離乳食 野菜

▲お皿に野菜を入れて炊くと◎!

 

あとはもういっそのことコレを使用する!


私は炊飯器で離乳食時期を乗り切ったけど、ホットクックあると実際便利だよね!

 

野菜が余った時のアレンジ方法

くるくる
作った蒸し野菜が余ることがありませんか?
そのうち作っても作っても追いつかないくらいになるよっ♡
うさぎさん

そんな時は家族の料理にアレンジ!

 

 

  • 温野菜としてドレッシングで食べる
  • 筑前煮
  • 肉じゃが
  • ポテサラ
  • カレー
  • ポトフ

 

野菜を煮る必要がないので時短で仕上がる!

 

くるくる
私が先日作ったのはじゃがいものオムレツ!

余ったじゃがいもとほうれん草、チーズを入れました✨

野菜を炊飯器で調理するメリット

・簡単に柔らかくなる

野菜を柔らかくするのは時間がかかりますよね。

電子レンジではこがしてしまうこともありますが(体験談)炊飯器なら簡単

こちらが炊飯器に入れたにんじん。

炊飯器 離乳食 にんじん

スプーンで押すとこれくらい崩れます。簡単に柔らかくなりました。

炊飯器 離乳食 にんじん

 

 

・野菜の栄養をのがさず美味しい

鍋でゆでると水溶性のビタミンは水に溶けて失われてしまいます。でも炊飯器で野菜を調理すれば栄養をのがさず取り入れることができるんです!

また炊飯器では野菜を《蒸す》状態になっているので、うまみをのがしにくく味が濃くなります。野菜が甘くて美味しく仕上がりますよ。

くるくる
上の子が食べるご飯にも野菜の栄養が入ってるって嬉しい!

 

野菜だけを炊飯器に入れる方法

 

それも炊飯器で解決♡

炊飯器で野菜を炊く 離乳食

詳しくはこちらで解説▼

【炊飯器】離乳食中期の野菜は炊飯器調理がラク!やり方と注意点まとめ。

炊飯器で離乳食作り!おかゆを一緒にする方法まとめ

・10倍粥は炊飯器で作るのがラク

・ご飯と一緒に野菜も準備できる

・離乳食作りを時短できれば自分の時間を作れる!

 

私は、炊飯器を利用することで離乳食作りがかなり楽になりました。特に兄弟がいる場合の離乳食作りは炊飯器調理がおすすめ。

世の中のママさんパパさん、離乳食作りに悩んでいる人に伝えたい!

離乳食作りの参考になれば幸いです✨

食材宅配サービス気になってませんか?

子供が寝ている間は自分も休みた

体も脳みそも休めたい

子供と遊びたい触れ合いたい

そう思っていた時に、迷いながらもお試しからスタートした食材宅配サービス

私たち家族にとってはかなり助かるサービスで現在も継続利用中

離乳食の取り分けレシピがあるので、家族の料理と一緒に赤ちゃんの分も用意できます。

くるくる

献立に悩む時間がなくなった!

大変だった子連れでの買い物も減った!

今ならお試し300円~できます!



 

関連記事


    -こそだて