広告 こそだて

なんでも口に入れる1歳児どうする?~我が家の対策3選!

2023年10月30日

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんな方におすすめ

  • 何でも口に入れてしまうから飲み込んでしまいそうで心配。
  • 目を離さないのが一番だけれど、他に防ぐ方法はないかな。

とりあえず手当たり次第に口に入れる我が家の1歳児。

部屋が片付いているときはいいのですが、上の子がおもちゃを出しっぱなしにしているときはひやひや。

おもちゃだけでなく、なんでも口に入れてしまうので、飲み込んでしまわないか心配ですよね。

 

目を離さないようにしているけれど、他にできる対策はないかな?

我が家でやっている方法をまとめました。

同じように悩んでいるママパパの参考になると幸いです。

 

何でも口に入れる1歳児

親子

我が家の1歳のむすこはいろいろなモノに興味があり手当たり次第とりあえず口に入れてしまいます。

成長の証なのでしょうが、舐めてほしくない飲み込んでほしくないモノだと心配ですよね

そんなむすこ対策は3つ

・手の届かない場所、開けられない場所に収納場所を変える

・引き出しやゴミ箱にストッパーをつける

・入ってほしくないところにはベビーゲートを設置する

下記で詳しく解説してきます。

手の届かないところに片づける

あかちゃん たっち

触ってほしくないモノは1歳児が手の届かないところに収納すること

とにかく床や低いところにはモノを置かないようにしています。

ティッシュも邪魔ですが机の真ん中に置いています。

くるくる
赤ちゃんってティッシュ出すの好きですよね!

ぜーんぶ出して口に入れてしまうので高いところに置くようにしています。

ティッシュは他にもこんな方法が

・蓋つきのティッシュケースにする

・壁に掛ける

薬やアクセサリー、鍵など、子供の手の届かないところに置くようにしています。

 

くるくる
大人が触るものに関してはまだ管理がしやすいのですが、問題は上の子の小さいおもちゃ。

 

アクアビーズやブロックなど口に入る大きさのものは飲み込んでしまいそうで心配でした。

かといって、上の子に「遊ばないで!」というのもかわいそうだったので、上の子をベビーゲートの中で遊ばせるようにしました。

上の子も下の子も安心して遊べるように試した方法はコチラの記事で解説しています。

>>>上の子のおもちゃは下の子にとって危険!?3歳差育児~子供たちの遊ばせ方

片づけるのが大変なのでモノを減らすことに

口に入れてしまうのをずっと心配しているのも疲れるので、モノを減らすことにしました。

いい機会なのでこの際いろいろなものを断捨離です

くるくる
冷蔵庫に貼ってあった磁石も捨てました!

電池を使用しているリモコンはマステでぐるぐる巻きに

1歳むすこはリモコンが大好き

リモコンを手の届かないところに置くようにはしているのですが、よく使うものなので置きっぱなしになってしまうこともしばしば。

とにかくリモコンのボタンが押したくて仕方ないようです。

くるくる
にぎっているリモコンを奪うと大泣きで怒っています。(笑)

丁寧に扱えるはずもない1歳児。

リモコンを床にガンガンぶつけてしまい裏のフタがはずれ電池が出てきてしまいます。

 

なので我が家のリモコン類はすべてマステでぐるぐる巻きになっています。

見た目はダサいのですが(笑)

何年もそのままではないのでとりあえずのマステです。

引き出しやゴミ箱にストッパーをつける

成長するにつれて引き出しをあけることが出来るようになりました。

そうすると、しまっていた触ってほしくないモノを取り出してカミカミしていることが💦

引き出しにストッパーをつけ、開けられないようにしました


キッチンには手作りベビーゲート

ベビーゲート 赤ちゃん

キッチンには低い位置に引き出しがあったり野菜のくずや袋の切れ端など、気を付けていても落ちていることがありました。

くるくる
なんかもぐもぐしているなと思ったら、口の中に輪ゴムが入っていたことも・・・。

これではいけないと思い、キッチンにベビーゲートを設置することに。

でも我が家のキッチンは市販のゲートを設置する場所がなく・・・。

手作りでDIYしています。

口に入れてしまうのはなぜ?

悩む人

なんでも口に入れてしまうのはなぜなのでしょう。

調べてみるとこのような理由がありました。

・口に入れて確認している

・好奇心

・生えかけの歯がむずがゆい

赤ちゃんなりに理由があって口に入れているようですね。

口に入れるのはいつまで?

お座り 赤ちゃん

生後4~5ヵ月頃からはじまり、4~5歳ころになると口に入れることがなくなる子供が多いようです。

 

どれくらいの大きさまで?

目安としてはトイレットペーパーの芯を通るサイズ。

直径38㎜以下のモノはのどにつまらせる危険性があるそうです。

何でも口に入れてしまう時期は対策が大事!

まとめ

私は、むすこが何でも口に入れてしまうのは成長の証だと思っています。

辞めても大丈夫なおもちゃをそばで見守りながら遊ばせています

抱っこ紐もカミカミしてよだれがべちょべちょだったりしますが、それも今の時期だけだなと可愛く思います。

なんでも口に入れてしまう時期は、環境を整えて対策をとるのが大事ですね。

同じく育児奮闘中のママパパにとって参考になると幸いです。

    -こそだて