こんな方におすすめ
- 1歳の入園準備リストで具体的にどういうものがいいのか知りたい
4月から保育園に入園される子はそろそろ入園説明会も終わった頃ではないでしょうか。
準備するものを説明されたけど、服やエプロン、靴下って種類がたくさんあってどれがいいのか分からない
そう悩むママも多いのでは?
私も具体的にどういうタイプのものがいいのか迷ったので先生にたくさん質問してきました!
むすこの1歳での入園にあたり準備するものや、
エプロンや服装がどのタイプがいいのかなど、保育園の先生の意見も含めて解説したいと思います。
※我が家のむすこは9ヵ月から保育園に通っていますが1歳で転園することになったので、改めて入園準備をしました!
実際に通う保育園の指定がある場合はそちらの指示にしたがってください♡
1歳入園準備必要なもの
・歯磨き用コップ
・歯ブラシ
・帽子
・お昼寝用バスタオル
・バスタオル入れ
・洋服セット(肌着・上服・ズボン)×3
・紙オムツ
・おしりふき
・靴下
・靴
・エプロン×3
・口拭きタオル
・ビニール袋
・体拭きタオル
こちらがむすこの1歳児クラス入園にあたり準備するものリストです。
その中でも迷ったのが、
・エプロン
・服
・靴下
どんなタイプがいいのか?
先生に確認し、選んだポイントを下記で解説していきます。
1歳児入園準備:エプロン
エプロンは
・シリコン
・ポリエステル
・布
など素材も違えば
・ポケット付き、無し
・袖付き、袖無し
と、様々です。
先生によると選ぶポイントは
ポイント
・ポケットがついているもの
・かさばらないもの
・袖がないもの
ポケットがついているものが良い理由は、
言わずもがな食べこぼしをキャッチしてくれるため。
むすこの保育園は人数が多かったので先生たちの負担を減らすためにもポケット付きの方が◎!
かさばらないものがよい理由は
1歳児クラスは1日に3枚エプロンが必要。
子供ひとりひとりの棚の広さも限られているため、かさばらないものが良いとのこと。
袖がないものがいいものが良い理由は
先生によると「袖付きは子供が動きにくいようにしている」とのこと。
むすこは手づかみ食べが大好きな為、家では袖付きのエプロンを使用していますが、
確かに、動く範囲が制限されるかも!
袖付きでもかまわないけれど、無しの方が子供は良いのではないか、ということでした。
また、エプロンが3枚必要なのも4~5ヵ月くらいで、そのあとは給食時のみの使用になるため、安いもので十分です!とも。
百均でもいいものはありますよね~という話で盛り上がり。
私が選んだのはコチラ
9ヵ月から通っている今の保育園でも使用しているのですがこのエプロンは
ポケット付き!かさばらない!袖のありなしが選べる!
私がこのエプロンを愛用している理由は、洗濯がラクだからです✨
Amazonや楽天の商品ページには書いていないけど、私は乾燥機にもかけていて。
それでも丈夫で頼れる存在!
おすすめです!
コチラも使って良かったです▼
ポケットが深くて食べこぼしをしっかりキャッチしてくれます!
\シリコン製だけどくるくるまとめやすくて良い/
1歳児入園準備:服装
服装もどんなものがいいのか迷いますね。
保育園からの言われたのは
・ロンパース(つなぎ)でないもの
・子供たちが脱ぎ着しやすいもの
を選んでくださいとのこと。
1歳児クラスでは洋服を脱ぐ練習から始めるそう。
なので脱ぎにくいものだと子供たちが大変💦
選ぶポイントは
ぴったりすぎるより伸び縮みする素材
を選ぶこと!
逆に避けた方がいいのは
・レギンス・スパッツ・タイツなどぴったりしたもの
・フードがついているもの
・ボタンがついているもの
上記の点を踏まえて服を選びました!
1歳児入園準備:靴下
4月の入園であればまだ寒い地域もあります。
長めの靴下をはかせたい!というママも多いかと思います。
1歳で入園と言っても1歳0ヵ月と1歳11ヵ月では全然違ってきますが、むすこの保育園では1歳児クラスから靴下の履き方を教えてあげていくとのこと。
まだまだ親や先生が履かせてあげる時期だとは思うので、今はそこまで気にしなくていいのかもしれないです。
まだひとりで靴下がはけるわけではないので、
「靴下はこんな風に履くんだよ~」というように話しかけつつ見せて教えていくような感じです。
そういった点から、あとあと自分でやるための練習になるので長いものよりもくるぶし丈の方が◎!
\滑り止めもついてる/
1歳入園準備を始めよう
むすこの入園準備は2回目ではありますが、園によって違いもあるので今回の記事にしてみました。
保育園からの指示が特になくて逆に迷う💦とか
種類がありすぎて選べない💦
など悩んでいる方にとって参考になると幸いです。