広告 こそだて

離乳食~おかゆのアレンジ12選!混ぜおかゆでカンタンに!レパートリーを増やそう♪

2023年7月21日

※アフィリエイト広告を利用しています。

7~8ヵ月離乳食 離乳食は混ぜおかゆでカンタンに レパートリー12選

こんな方におすすめ

  • 離乳食の品数を増やすのが大変
  • なるべくカンタンな方法で栄養をとらせてあげたい

7ヵ月頃になると食べられる食材が増えてきますね。いろいろな食材を食べさせてあげたいけど、何品も料理を作るのが正直、大変・・・

そこで私は、野菜やタンパク質をおかゆと一緒にした混ぜご飯をよく作って食べさせていました。

一皿で栄養のとれるおかゆが出来上がります。

くるくる
いつも似たメニューでごめん!

この記事では私が作った混ぜおかゆ(混ぜご飯)のレパートリーをご紹介します。

いつも同じようなメニューになってしまう💦

そう悩むママ!私も一緒ですよ!

ありがちなメニューかもしれませんが、少しくらいは参考になるかも!役にたてたら嬉しいです。

【7~8ヵ月】離乳食:基本のおかゆ

赤ちゃん お皿

我が家はおかゆは炊飯器で作ります。

お米と水を入れおかゆのスイッチを押すだけ。

鍋から作っても電子レンジで作ってもOK!自分の作りやすい方法で◎

くるくる

量は適当に作りがちですが、参考までにはかりました。

7倍粥を1週間分作る時▼

・お米 90g

・水  630㏄

(お米の量×7すればOK!計算カンタン!)

出来上がりの量が720gです。

1日2回食:1食で50gずつ食べさせていくと1週間分になります。

たまにパンがゆやうどんにする日もあるし、もっと食べそうなときは50g→75gに増量。多少前後しますが、目安にしてください。

離乳食:混ぜおかゆの作り方

離乳食

おかゆに野菜やタンパク質食材を混ぜるだけ

私は基本的に、前もって下処理をしたものを混ぜるやり方にしています。

下処理は

野菜・肉・魚など加熱して柔らかく

→みじん切り

→製氷皿に入れ冷凍

この方法にしています。

食べさせるときは

冷凍ストックをお皿に入れ電子レンジで加熱

→加熱ムラができないように混ぜる

→冷ましてから食べさせる!

ポイント

何種類か食材があっても同じお皿に入れて一緒に解凍しています。

でも、おかゆって冷めにくいですよね💦

私は、腹ペコで待ちきれないむすこのためにコチラで早く冷まして食べられるようにしてます!

ポイント

冷凍するときに栄養素ごとに大体の重さを合わせておくと分かりやすい!

私の分け方は

炭水化物:25gずつ

野菜:15gずつ

タンパク質:10gずつ

重さをはかるのは最初の1回だけであとは目分量です。(笑)

大体これくらい入れると〇gになると覚えて、おおまかに入れています。

上記の方法で食材を組み合わせて作ります。

気をつけてほしいこと

・アレルギーの心配があるので初めて食べる食材は少量から。午前中にあげる。

・内臓に負担がかかってしまうのでタンパク質は多くなりすぎないようにする。

・加熱はしっかりする。電子レンジでしっかり加熱してから冷まして食べさせる。

レパートリーを増やそう!シンプル混ぜおかゆ

それぞれの分量の記載はありません。

7~8ヵ月の頃の食べられる量を、最後に書いてますのでそちらを参考にしてみてください。

その量をベースに、あとはお好みでアレンジしてお子様が食べやすいようにしてあげてください。

・たまごがゆ

固く茹でた卵の黄身だけを使います。

おかゆに黄身をまぜます。

くるくる
イメージは卵かけご飯✨

・ミルクがゆ

粉ミルクをおかゆに混ぜるだけのカンタンレシピ。

粉ミルクを分量より少し濃く作りおかゆに混ぜる。

くるくる
甘くてよく食べてくれます。

・しらすがゆ

しらすは茹でて塩抜きをしてからみじん切り→おかゆに混ぜます。

焼きのりをちぎって入れるのも◎!!

・納豆がゆ

ひきわり納豆をおかゆに混ぜます。

最初のうちは納豆にお湯をかけて柔らかくしスプーンでつぶしました。慣れてきたらそのまま混ぜるのも◎

ネバネバもおかゆに混ぜると気にならないです。

・おくらがゆ

オクラとご飯って合わせると美味しいんですよ!

オクラのネバネバのおかげで、おかゆにとろみがつき息子は食べやすいようでした

くるくる
ちょうど7ヵ月の頃がオクラの時期だったのでよく食べました。

かつお節を握ってパラパラにしたものと醬油を少しプラスすると、味の変化があって◎!

・じゃがいもがゆ

茹でたじゃがいもを潰してペースト状にしたものをおかゆに混ぜます。

じゃがいもを入れるときはおかゆの量は少なめに。

くるくる
おかゆの量が少なめでもじゃがいもでおなかいっぱいに✨

じゃがいもが飲み込みにくいようなときは野菜スープや出汁で伸ばすと◎!

炊飯器 野菜 離乳食作り

野菜スープは炊飯器で作るとカンタン!方法は▼

>>>【炊飯器】離乳食に使う野菜は炊飯器で調理!大変な離乳食作りを少しでもラクに!

・きなこがゆ

おかゆにきなこを混ぜる!イメージはおはぎです。

カンタンに大豆の栄養が摂れるので

・ヨーグルト

・パンがゆ

にもよく混ぜていました。

・レバーペーストのおかゆ

レバーは鉄分が豊富だから食べてほしい!けど自分で準備するのは難しい。なので、私はベビーフードを利用しました。

レバー特有の臭みもなく、おかゆに混ぜても美味しいようで息子は完食します。

ちょっと凝ったおかゆ

・ささみと卵と玉ねぎのおかゆ

なんちゃって親子丼です。

茹でたささみを細かくし茹で卵の黄身と混ぜれば◎

くるくる
にんじんや小松菜など野菜を足すと色味もキレイに✨

鶏むね肉でも作れます。

・さつまいもときなこのミルクがゆ

息子は甘くておいしいさつまいもが大好きです。

さつまいもときなこに粉ミルクを合わせるのでデザート風になります。

さつまいもときなこだけだと飲み込みにくいかも💦

粉ミルクを入れることによりおかゆがゆるくなって食べやすくなります。

・豆腐と長ネギ入り鯛ご飯

くるくる
息子が初めて鯛を食べたとき、香りが苦手か?舌触りが苦手か?食いつきが悪かったです💦

そこでだし汁を入れて風味アップ

豆腐を入れてつるんと食べられるように

長ネギはなんとなく美味しくなりそうな気がしたから入れました!(笑)

この組み合わせだとパクパク食べてくれました。

・人参しらす玉ねぎのおかゆ

炊飯器でおかゆを作るときに一緒に野菜を入れるとカンタンに野菜入りおかゆができます。

野菜とおかゆ

人参と玉ねぎを一緒に炊いたおかゆにしらすをプラスすると、ほんのり塩気があって美味しいです。

炊飯器で野菜と一緒におかゆを炊く方法はこちら▼

離乳食~炊飯器でお粥を作ろう!ご飯も野菜も一緒に準備する方法!

こちらも読みたい

>>>私のおすすめ!離乳食作り時短グッズ5選

手でつかんで食べたがる時期になると、服がかなり汚れます💦

くるくる
我が家のむすこは8ヵ月から手でつかんで食べたがりました。

袖がびしょびしょのベタベタで大変でしたが、袖つきのエプロンに変えてラクに◎

7~8ヵ月:食べられる量

赤ちゃんによって食べられる量はそれぞれですが、参考までに。

7~8ヵ月頃

1回の食事で食べられる量

穀物;50~80g

野菜果物;20~30g

肉・魚;10~15g

または

豆腐30g~40g

または

卵卵黄1個~全卵1/3

または

乳製品50g~70g

引用:厚生労働省 「授乳離乳の支援ガイド」

 

7~8ヵ月頃の離乳食には混ぜおかゆがカンタン!

まとめ

なるべくカンタンで、できるだけ栄養を摂らせてあげたい!

・おかゆも野菜も炊飯器調理→製氷皿に入れて冷凍

・おかゆ・野菜・タンパク質を組み合わせると栄養たっぷり

・手づかみ食べを始めるまでに袖付きのエプロンを準備すると◎

ディズニーコラボが可愛い♡

《映え》とは程遠いかもしれませんが、子育て奮闘中の方の役にたてるといいなと思います。

こちらも読みたい

    -こそだて