こんなお悩みありませんか?
- 子供に浴衣を着せるならセパレートタイプがいいのかな?
- スカートやワンピースもあるけどどのタイプがいいんだろう?
この記事では
子供に着せる浴衣の
◇タイプ別メリットデメリット
◇浴衣選びのポイント
◇帯や履物の選び方
を解説しています。
4歳の女の子に浴衣を着せたいけど、いろんなタイプがあってどれにすればいいか分からない。
おすすめがあれば知りたい。
というかたはぜひ参考にしてくださいね。
中高生~大人のセパレート浴衣については後半で。メリットデメリットを解説しています。
目次からすきなところに飛べますのでぜひ参考にしてください。
女の子の浴衣の種類
おすすめはセパレートタイプ
子とも用の浴衣には、
◇大人と同じように一枚の布でできているタイプの浴衣
◇セパレート(上下が分かれている)タイプ
と2種類あります。
セパレート浴衣↓
一枚の布でできている浴衣は、見た目がすごく大人っぽくなってとても素敵なのですが、むすめにとっては動きにくい&暑いようで、すぐ脱いでしまいました。



小学生くらいになると、大人と同じように一枚でできてる浴衣も着れるかなと思ってます。
セパレートがおすすめの理由
◇動きやすい
上下が分かれているため、腕を動かしたり、歩いたりするのがラクチンです。
◇着付けが簡単
セパレートタイプは腰ひもや伊達締めなどを使う必要がないので、着付けが簡単にできます。
じっとしているのが苦手な4歳児さんのためにも早く着替えられるのはポイントですね。
◇着崩れしにくい
大人も言えることですが、一枚でできた従来の浴衣は着ているうちに裾が下がってきたり衿がパカパカしてきたり・・・。着崩れる心配がありますね。
でもその点セパレートでは着崩れにくいです。もし裾が下がっても、衿がひらいてもすぐ戻すことができます。
上記の理由で、4歳の女の子の浴衣にはセパレートタイプをおすすめします。

上下で分かれているセパレートタイプは、トップスはだいたいどの商品でも作りは同じですが、ボトムスの形が違います。
ボトムス3タイプのメリットデメリット
ボトムスは3タイプ
◇スカート
◇キュロット(浴衣ドレス)
◇ワンピース

結論:おすすめはワンピース!
スカート
◇メリット
キュロットよりは丈が長く動きにくさがある
キュロット(浴衣ドレス)より少数派なので目立つ
◇デメリット
トップスがはだけておなかが見えることがある
翌年に着た場合、子供の身長が伸びトップスの下部分が帯から出てしまう
キュロット(浴衣ドレス)
◇メリット
デザインがたくさんあって好みのデザインが見つけやすい
スカート・ワンピースよりシワが目立たない
◇デメリット
人とかぶることがある
トップスがはだけておなかが見えることがある
ワンピース
◇メリット
暑くなったらトップスを脱いで、ワンピースとして着られる
おなかが見える心配がない
◇デメリット
ものによっては裾が長くて動きにくい
おすすめはワンピース
我が家のむすめはやんちゃでよく走りまわります。
なので動きやすいキュロットタイプにしたのですが、着てしばらくすると暑がって脱ぎたがるんです。

その点ワンピースタイプであれば、暑いならトップスを脱いでしまえば可愛いワンピースになるので、体温調節がしやすいですよね。
浴衣を着るのは、夏祭りや六月灯などが多いと思うので、
◇暑い時にはトップスを脱いでワンピースとして着れる
◇おなかがはだけない
ワンピースタイプをおすすめします。
浴衣を選ぶポイント
ポイント①
サイズ選びが重要
上記でボトムス3種類のデメリット(帯からトップスがはみ出す・裾が長い等)を述べましたが、それらをカバーするにはサイズ選びが重要です。
基本的には洋服と同じサイズ表記がされることが多いので、普段来ている服のサイズを参考にしましょう。翌年も着れるようにと考えているならワンサイズ上を選ぶといいですよ。

ポイント②
セットで販売されているのがラク
浴衣・帯がセットになっているものがコーディネートに悩まないのでラクです。その浴衣に合った帯がセットになっているので、何も考えずにそのまま着れるのがいですね。
ポイント③
目立つ色柄だと暗闇で見つけやすい
もし夏祭りなど夜、人込みの場面で着る場合は、目立つ色柄の浴衣や帯だと見つけやすいです。
ポイント④
とは言っても好きな柄を選ばせるのが良いかも!
目立つ色柄が見つけやすくはありますが、4歳にもなると自分の好みの色や柄があるのではないでしょうか。気に入った色柄でないと結局は着てくれないことも考えられますので、本人に選んでもらうのがいいかもしれません。

帯は兵児帯?ゴムがいい?
ゴムの帯
兵児帯は自分で結ばないといけないので、可愛く結べないという不器用さんはゴムにリボンがついているタイプがラクですよ。締め付け感がないのと着崩れないのもメリットです。
兵児帯
自分で結べるのであれば兵児帯の方が、見た目もいいし可愛いと思います。結び方もアレンジいろいろ!ふわふわボリュームアップもできるし、帯の上から好きなリボンを巻くと帯締めっぽくなっておしゃれになります。
はきものは慣れたものを使う
浴衣だから下駄?と考えるかもしれませんが、履きなれたものや履きやすいものが安心です。
もちろん浴衣ですから、下駄はとても似合います。でもせっかく可愛くても足が痛くなってしまうと可哀想ですもんね。
子どもの浴衣に合わせるはきもの
◇サンダル
このようなタイプでも良いですし、鼻緒があるサンダルですと下駄の雰囲気が出ていいと思います。
◇スポーツサンダル
可愛いスポーツサンダルなら歩きやすいし見た目も涼しげで良いですね。
◇靴
靴も色味が合っているとそんなに違和感がないですよ。
大人用のセパレート浴衣ってどうなの?
セパレートの浴衣は大人用もあります。中高生から50代60代の方まで幅広く着られます。
さて、大人用のセパレート浴衣は実際どうなのでしょうか?
着物に詳しい人や、浴衣が自分で着れる人は、セパレート浴衣に対して否定的な意見もあるようです。ただ、私はセパレート浴衣もアリだと思います。
詳しい人からすれば、見れば分かります。
でも、一般的には分からない人の方が多いのではないかなと思うんです。
セパレート浴衣だからって、ダメってことはないし、着付けが出来なくても浴衣を着たいならセパレート浴衣を着るというのも一つの方法ですよ!
もちろん、この機会に着付けの練習をしてみてもいいし!
可愛いから着たいですよね。
でも着付けが難しい、大変、着崩れるのが心配・・・と、悩んでいるならセパレート浴衣を着ちゃいましょう!!
ちょっとしたコツも書いておきます。
ポイント
◇おはしょりがペラペラになって、セパレート浴衣と気付かれるのがイヤ
→おはしょり部分を内側に折り返すことによって気付かれにくくなる
そもそも夏祭りや花火大会など、大勢の人がいたり夜で暗かったりすればほとんど分からないです。(そこまでじっと見られていないと思います。)
大人用セパレート浴衣メリット
セパレートのメリットは
◇とにかく簡単!1人で着られること!
◇ゴロゴロなりがちなおはしょり部分がすっきり!
◇気軽に着られる&着崩れしにくいから、浴衣初心者さんも、子供を抱っこするママさんも、マタニティママさんでも、着られる!
大人用セパレート浴衣デメリット
◇詳しい人が見るとセパレートとバレる。
◇従来の浴衣と比べると圧倒的に種類が少ない。
対策
セパレートってバレたくない!なら
→おはしょり部分を内側に少し折り曲げるとバレにくい!
種類が少なくても選びたい!なら
→種類が豊富でサイズも選べるのでこちらがおすすめ!
セパレート浴衣にも2種類あります。
◇巻きスカートタイプ
◇ワンピースタイプ
おすすめの浴衣を選びました!
それぞれのメリットデメリットも解説しているので参考にしてください。
巻きスカートタイプ
画像タップで商品ページに飛びます
メリット
着付けが簡単、とにかく簡単で、1人で着られることがメリット!
気軽に着れるうえに大人っぽい柄が多いので、お祭り以外のおでかけでも着て行けます!
ワンピースと比べて、裾すぼまりの形に作りやすい!だからシルエットがかっこいい!
作り帯じゃないので、高見えします♡
デメリット
◇兵児帯が難しい
→もともとクシャクシャな素材なのでラフに結んでも十分可愛い!
帯板を入れたり(無ければ厚紙をちょうどいいサイズに切って手作りしてもOK)帯締め風に紐をプラスすればこなれた感じが出ます!
◇簡単って言ってたけど意外と難しい?
→難しく感じた場合でも1.2回練習すれば着れるようになります!YouTubeもアップされているので動画で着方の確認ができますよ。
デザイン豊富!サイズも4展開あるから選べる!
柄によってはソウルドアウトしてるものもあるので早めにチェック!
ワンピースタイプ
画像タップで商品ページに飛びます
メリット
ワンピースの良さは、ワンピースとしても着られるところ!
暑い時はワンピース一枚で着ても可愛い!
かさばらないので、旅行や遠征に便利!
昼間はワンピースで観光をして、夜は浴衣で花火を見る!なんて使い方もできます!
着崩れないのでママさんにおすすめ、抱っこしても大丈夫!
ポケットついてるの何気に便利かも、、、!
デメリット
◇透けてしまいそう
→ペチコートや和服用下着を着れば安心です!アウターを羽織れば雰囲気が変わって楽しい!
◇丈が短い
→肩紐で調節可能!浴衣なので短めでもOK!
◇シルエットが裾すぼまりにならないのはちょっと気になるかな?
→これは好みの問題(笑)
裾すぼまりじゃないとダメ!ってことはなくて好みの問題なので気にしなくてOK!裾部分はスリットが入ってて、浴衣風になっていますよ。
おすすめはこちら
画像タップで商品ページに飛びます
最後にまとめ
◇4歳女の子に選ぶ浴衣はセパレートタイプのワンピースがおすすめ!
◇履物は履きなれたものが良い!
◇大人でも、セパレート浴衣は便利で可愛くて着やすい!
親子で浴衣を着て夏祭りや六月灯に出かけると、とても楽しめそうですね。
今年は浴衣を着てどんどん出かけましょう!
関連記事